-
池月 純米 無濾過生原酒 720ml
¥1,760
純粋に米本来の旨みだけを追求した自然体で穏やかな、 でじゃばることのない素直なお酒に仕上げております。 そのような純米酒のしぼりたてを、ろ過せずそのまま瓶詰しました。 数量もわずかしかない限定品です。 ■精米歩合 55% ■アルコール度数 15度
-
手取川 純米吟醸 石川門生原酒 720ml
¥1,980
優しく、包み込むような甘味 高品位な酒米<石川門>を使用した無濾過生原酒- 仕込み水にも使用されている白山百名水で育った石川門。 「遅植え遅刈り取り」をした高品位な酒米です。 石川門は大変繊細な酒米としても知られており、蔵人の磨かれた技術力が問われます。 洋ナシや青りんごをかじったような爽やかな香りとフレッシュな酸味。口全体を優しく包み込む穏やかな甘み。バランスも良く、柔らかさ・優しさが特徴のお酒です。 5~10℃程度がおすすめ温度帯。 ワイングラスでお召し上がり頂くと より一層お楽しみ頂けます。
-
加賀ノ月 朏(みかづき) しぼりたて生原酒 720ml
¥1,320
造りが始まり、1本目に仕込むお酒がこの本醸造。 火入れ・貯蔵をする前の、出来立てだからこそ楽しめる『しぼりたて』 食中酒としてもバツグンで、しぼりたてならではのフレッシュ感とどっしりとした米の旨味をお楽しみください。 このお酒は生酒ですので、クール便のご利用をおすすめします。 <お酒の味わい> しっかりとした味わい ピチピチとした味わい <おいしい飲み方> 冷やして味わう <こだわりの原材料> 米:石川県産五百万石 精米歩合 65% 水:白山水系伏流水(自社井戸) <特定名称> 本醸造 生原酒 <アルコール度数> 19度
-
加賀ノ月 朏(みかづき) しぼりたて生原酒 1800ml
¥2,640
SOLD OUT
造りが始まり、1本目に仕込むお酒がこの本醸造。 火入れ・貯蔵をする前の、出来立てだからこそ楽しめる『しぼりたて』 食中酒としてもバツグンで、しぼりたてならではのフレッシュ感とどっしりとした米の旨味をお楽しみください。 このお酒は生酒ですので、クール便のご利用をおすすめします。 <お酒の味わい> しっかりとした味わい ピチピチとした味わい <おいしい飲み方> 冷やして味わう <こだわりの原材料> 米:石川県産五百万石 精米歩合 65% 水:白山水系伏流水(自社井戸) <特定名称> 本醸造 生原酒 <アルコール度数> 19度
-
手取川 純米生原酒 しぼりたて 720ml
¥1,595
SOLD OUT
シーズンの中で一番初めに出来がある「しぼりたて」。 とれたての新米から造られたピチピチの新酒。もぎたてのフルーツのような瑞々しい甘みとフレッシュで爽やかな酸味、発酵由来のガス感が特徴のお酒です。よく冷やしワイングラスや冷酒グラスでお楽しみください。
-
手取川 白寿 純米にごり酒 1800ml
¥3,190
SOLD OUT
冬の雪を連想させるにごり酒は、粗ごしし、すぐに瓶詰めしたもの。酒米「石川門」の瑞々しい甘味と発酵由来のガス感が一体となったフレッシュで爽やかなにごり酒。今年収穫されたお米や発酵の生きたエネルギーがぎゅっと詰まった元気なお酒です。出来立ての味わいをお楽しみください。振らずに少しずつガスを抜きながら開栓してください。
-
手取川 白寿 純米にごり酒 720ml
¥1,595
SOLD OUT
冬の雪を連想させるにごり酒は、粗ごしし、すぐに瓶詰めしたもの。酒米「石川門」の瑞々しい甘味と発酵由来のガス感が一体となったフレッシュで爽やかなにごり酒。今年収穫されたお米や発酵の生きたエネルギーがぎゅっと詰まった元気なお酒です。出来立ての味わいをお楽しみください。振らずに少しずつガスを抜きながら開栓してください。
-
竹葉 しぼりたて生原酒 720ml
¥1,540
SOLD OUT
季節が冬へと移ろう頃、酒造りのはじまりを告げるように醸されるしぼりたて生原酒。今年の酒造りがこの一本から始まります。 米の甘く上品な香り、きれいな水を感じる透明感、芳醇でキレのある酒質に、新酒ならではのフレッシュさが加わります。 能登の冬の味覚の走りである寒ぶり、蟹、牡蠣… 能登の米、能登の水で醸す能登の地酒ですから、この頃に合せていただきたい食材は枚挙に暇がありません。 蔵元は毎年この時を待ち望み、醸しあがったしぼりたてを社員一同で味わいます。 蔵人にとっては安堵と緊張が入り交じり、酒造りに一層気持ちが入る一瞬です。 冬季限定、今だけの味わいです。ぜひお手に取ってみてください。
-
宗玄 しぼりたて生原酒 1800ml
¥2,860
SOLD OUT
季節限定の人気商品で、もち米を使用した4段仕込み。 搾ったままの濃醇で甘みのある飲みやすいお酒です。 このお酒は生酒ですので、クール便をおすすめします。 ■精米歩合 65% ■アルコール度数 19度
-
宗玄 しぼりたて生原酒 720ml
¥1,430
季節限定の人気商品で、もち米を使用した4段仕込み。 搾ったままの濃醇で甘みのある飲みやすいお酒です。 このお酒は生酒ですので、クール便をおすすめします。 ■精米歩合 65% ■アルコール度数 19度
-
池月 うすにごり 1800ml
¥3,080
【限定流通品】 中能登町にある「鳥屋酒造」は、わずか5人で酒造りをしている小さな酒蔵です。 池月 うすにごりは、毎年12月に一度しか蔵出しされない冬の限定酒です。 やや甘やかな口当たりで、ガツンとくると思いきや… 気づいたら喉元からお酒がいなくなっちゃうんです。 ガツンとした口当たりからスッキリとした後口がギャップとなって、 毎年このお酒を待ち望んでいる人が続出! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2024年の発売は【12/21頃】です。蔵出し後、すぐに発送いたします♪ ※他の商品と併せて購入される場合、当商品入荷次第まとめて発送させていただきます。 ※日付指定は承れません。日付指定をされた場合、ご希望の日にちに届かない可能性がございます。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■精米歩合 60% ■アルコール度数 19度
-
加賀ノ月 月光 純米大吟醸 袋しぼり無濾過生原酒 720ml
¥1,650
新酒シーズンに生まれた、しぼりたての純米大吟醸! 特徴は何と言っても、フルーティな香りとこだわりの無濾過生原酒。 しぼりたてのフレッシュさを存分に楽しむため、よく冷やしてワイングラスや冷酒グラスでの飲用をおすすめします。 お料理との相性も抜群で、特にお刺身や繊細な味付けの煮物ともフィットします。 コストパフォーマンスも非常に高く、贅沢なひとときをお求めの方にはぜひ一度味わっていただきたい一品です。今年の出来立てを味わうチャンスをお見逃しなく! 無濾過とは? 醗酵を終えたモロミは、槽(ふね)に掛けられてしぼられます。一般のお酒は、その後、ろ過・火入れ・貯蔵を経て瓶に詰められます。 無濾過とは、そういった工程を経ずに、しぼったままの状態で瓶に詰められたものです。従って、モロミのおいしさがそのまま楽しめます。 袋しぼりとは? モロミをしぼる槽(ふね)は、「ヤブタ」と呼ばれる高圧の自動しぼり機や、昔ながらの袋しぼり機などがあります。ふくろしぼりでは、あまり圧があがらないため、モロミをしぼりきらずに、おいしいとこだけが出てくるのです。
-
加賀ノ月 月光 純米大吟醸 袋しぼり無濾過生原酒 1800ml
¥3,300
新酒シーズンに生まれた、しぼりたての純米大吟醸! 特徴は何と言っても、フルーティな香りとこだわりの無濾過生原酒。 しぼりたてのフレッシュさを存分に楽しむため、よく冷やしてワイングラスや冷酒グラスでの飲用をおすすめします。 お料理との相性も抜群で、特にお刺身や繊細な味付けの煮物ともフィットします。 コストパフォーマンスも非常に高く、贅沢なひとときをお求めの方にはぜひ一度味わっていただきたい一品です。今年の出来立てを味わうチャンスをお見逃しなく! 無濾過とは? 醗酵を終えたモロミは、槽(ふね)に掛けられてしぼられます。一般のお酒は、その後、ろ過・火入れ・貯蔵を経て瓶に詰められます。 無濾過とは、そういった工程を経ずに、しぼったままの状態で瓶に詰められたものです。従って、モロミのおいしさがそのまま楽しめます。 袋しぼりとは? モロミをしぼる槽(ふね)は、「ヤブタ」と呼ばれる高圧の自動しぼり機や、昔ながらの袋しぼり機などがあります。ふくろしぼりでは、あまり圧があがらないため、モロミをしぼりきらずに、おいしいとこだけが出てくるのです。
-
加賀ノ月 生? 純米吟醸生原酒 720ml
¥1,980
昔ながらの製造方法【生?】で造られました。 生?ならではの旨みと酸味、後口はキリッとキレる辛口様の純米吟醸です。
-
池月 純米吟醸 せせらぎ 720ml
¥2,530
穏やかな香りと軽やかな喉越し、またさわやかな酸味の調和をもたせた、 味の濃い料理や肉料理に合わせても楽しめる食中酒です。
-
青札 しぼりたて純米生原酒 1800ml
¥2,750
『当店限定』 しぼりたての純米酒を特別に瓶詰してもらいました。 このお酒は、一般的には火入れ・貯蔵・加水を経て流通しているお酒ですが、 しぼりたての酸味に感動し、特別に瓶詰してもらいました。 この強い酸味が、熟成していくうちにだんだんと円やかになっていき、旨みのあるお酒へと変化していきます。 その過程を楽しむことが出来る特別な一本です。 このお酒は生酒ですので、クール便のご利用をおすすめします。 ■精米歩合75% ■アルコール度数17度
-
青札しぼりたて純米生原酒 720ml
¥1,320
『当店オリジナル』 しぼりたての純米酒を特別に瓶詰してもらいました。 このお酒は、一般的には火入れ・貯蔵・加水を経て流通しているお酒ですが、 しぼりたての酸味に感動し、特別に瓶詰してもらいました。 この強い酸味が、熟成していくうちにだんだんと円やかになっていき、旨みのあるお酒へと変化していきます。 その過程を楽しむことが出来る特別な一本です。 このお酒は生酒ですので、夏季はクール便のご利用をおすすめします。 ■精米歩合75% ■アルコール度数17度
-
手取川 Sparkling SLASH 720ml
¥2,420
SOLD OUT
石川県の新しい酒米「百万石乃白」で醸したスパークリング日本酒。 瓶内二次発酵によるナチュラルな発泡は口の中でプチプチと弾け、「百万石乃白」ならではのミネラル感や梨やパインのような果実香が楽しめます。 スッキリ爽やかな味わいで食前・食中酒にぴったりです。 ラベルはふわふわモコモコした手触りの特殊印刷。 優しい果実味とすっきりした味わいを表現致しました。 発酵の神秘的なエネルギーを感じられるスパークリングです。 優しい酸味のスッキリ爽やかな味わいなので食前・食中酒にぴったり。 冷蔵庫で10度ほどに冷やし、シャンパングラスやワイングラスでお楽しみください。 活性していますので、開封時には吹きこぼれ注意です。
-
手取川 Sparkling dot. 720ml
¥2,200
SOLD OUT
モダン山廃造りのナチュラルで優しいお酒を瓶内二次発酵させたスパークリング日本酒。 口に含むと優しく弾ける泡感はもちろん全て天然のもの。 ガス重鎮は一切していません。 発酵の神秘的なエネルギーを感じられるスパークリングです。 優しい酸味のスッキリ爽やかな味わいなので食前・食中酒にぴったり。 冷蔵庫で10度ほどに冷やし、シャンパングラスやワイングラスでお楽しみください。 活性していますので、開封時には吹きこぼれ注意です。
-
常きげん 氷温熟成 純米山田錦 1800m
¥3,080
SOLD OUT
自社で栽培した山田錦を全量使用し、その技術と情熱で仕込んだ蔵人達の自信の純米酒です。 その純米酒を火入れをしない生のままで一年間氷温で貯蔵熟成をさせていました。 軽やかな口あたりと爽やかな酸味、口の中に広がる甘みと旨味をお楽しみいただけます。
-
常きげん 純米しぼりたて生原酒 720ml
¥1,430
SOLD OUT
皆様、お待たせしました。今年のしぼりたて新酒を発売致しました! フレッシュで爽やかな味わいに仕上がりました。 今しか味わうことができない、新酒ならではの味わいをお楽しみ下さい!
-
手取川 百万石乃白 純米大吟醸生原酒 720ml
¥2,200
SOLD OUT
石川県の新しい酒米「百万石乃白」 最高のお酒を醸すために開発されたこのお米はたんぱく質が少なく、クリアな味わいが特徴です。 さらに、霊峰白山からの雪解け水と石の多い大地で育った「百万石乃白」は、他のお米にはないミネラル感が魅力の一つです。 搾ってそのまま瓶詰したこのお酒は、口の中ではじける爽やかなガス感を楽しむことが出来ます。 10度くらいに冷やし、ワイングラスなどで召し上がるとより一層楽しむことが出来ます。 1800mlはこちら https://shodashuhan.buyshop.jp/items/42890710
-
手取川 百万石乃白 純米大吟醸生原酒 1800ml
¥4,400
SOLD OUT
石川県の新しい酒米「百万石乃白」 最高のお酒を醸すために開発されたこのお米はたんぱく質が少なく、クリアな味わいが特徴です。 さらに、霊峰白山からの雪解け水と石の多い大地で育った「百万石乃白」は、他のお米にはないミネラル感が魅力の一つです。 搾ってそのまま瓶詰したこのお酒は、口の中ではじける爽やかなガス感を楽しむことが出来ます。 10度くらいに冷やし、ワイングラスなどで召し上がるとより一層楽しむことが出来ます。 720mlはこちら https://shodashuhan.buyshop.jp/items/42890688
-
池月 純米 無濾過生原酒 1800ml
¥3,300
純粋に米本来の旨みだけを追求した自然体で穏やかな、 でじゃばることのない素直なお酒に仕上げております。 そのような純米酒のしぼりたてを、ろ過せずそのまま瓶詰しました。 数量もわずかしかない限定品です。 ■精米歩合 55% ■アルコール度数 15度