-
手取川 純米吟醸 石川門生原酒 720ml
¥1,980
優しく、包み込むような甘味 高品位な酒米<石川門>を使用した無濾過生原酒- 仕込み水にも使用されている白山百名水で育った石川門。 「遅植え遅刈り取り」をした高品位な酒米です。 石川門は大変繊細な酒米としても知られており、蔵人の磨かれた技術力が問われます。 洋ナシや青りんごをかじったような爽やかな香りとフレッシュな酸味。口全体を優しく包み込む穏やかな甘み。バランスも良く、柔らかさ・優しさが特徴のお酒です。 5~10℃程度がおすすめ温度帯。 ワイングラスでお召し上がり頂くと より一層お楽しみ頂けます。
-
神泉 フィーチャリング能登末廣 純米吟醸 720ml
¥1,980
令和6年能登半島地震の影響で酒蔵が倒壊し自社で製造出来ず、 東酒造場で醸造をした能登末廣がアレンジした神泉。 神泉らしい味わいと能登末廣の香りの良さをフィーチャリングしたピーチのような味わいの純米吟醸です。
-
能登末廣 純米吟醸 百万石乃白 720ml
¥2,200
令和6年能登半島地震で被災をした中島酒造が醸した一本。 能登地方、輪島にある小さな酒蔵ですが、 地震により家屋が全壊となり、酒造り再開の見通しが立ちませんでした。 しかし、石川県小松市 東酒造の協力の下蔵置所を借りることができ、 そこで杜氏自ら仕込んだ一本です。 酒米は石川県独自の酒米「百万石乃白」を使用した、オール石川県産の日本酒です。
-
加賀ノ月 生? 純米吟醸生原酒 720ml
¥1,980
昔ながらの製造方法【生?】で造られました。 生?ならではの旨みと酸味、後口はキリッとキレる辛口様の純米吟醸です。
-
池月 純米吟醸 せせらぎ 720ml
¥2,530
穏やかな香りと軽やかな喉越し、またさわやかな酸味の調和をもたせた、 味の濃い料理や肉料理に合わせても楽しめる食中酒です。
-
【つなぐ石川】金澤中村屋 純米吟醸 720ml【能登復興応援酒】
¥2,200
商品の売上金から1本につき200円を石川県と被災した蔵元に見舞金として還元し、早期の復興に向けての一助となるよう応援することとしております。 一片のつながる折り紙で表現された石川県の形は、一致団結した酒蔵相互の絆や復興に向けた県民の想いが込められています。日本古来の文化である紙=神への祈りの表現と幾何学的でモダンな表現を併せ持ち、伝統を踏まえつつ未来につなげる。新しい日本酒を表現しています。 アイコンは銘柄ごとに色を変え、復興という同じ志のもと、各酒蔵の多様性を表現しています。 上品な後味とキレの良さが特長。 やや辛口の味わいは食事との相性も良く、 一口目にお酒の持つ旨さが口いっぱいに広がり、 スーッと切れる後味は飲み飽きなくお酒を楽しみ続けられます。
-
池月 一青 純米吟醸 500ml
¥1,480
SOLD OUT
中能登町にある「鳥屋酒造」は、わずか5人で酒造りをしている小さな酒蔵です。 中々変わったネーミングではありますが、鳥屋酒造の地区名が一青なんです。 アーティストの一青 窈さんの母親が出身地区なんですよ。 お酒は爽やかな女性にも呑みやすいアルコール度数低め仕上げてあります。 また酒米は百万石乃白を使用したキレイなお酒です。 爽やかで涼しげなデザインに仕上げてあります。 ■精米歩合 55% ■アルコール度数 14度
-
加賀ノ月 琥珀月 山廃純米吟醸 720ml
¥1,650
山廃の旨味と、長期熟成のまろやかな味わい。琥珀色に輝く濃淳甘口の酒です。淡麗辛口とは正反対のお酒で、日本酒の醍醐味を満喫できます。常温またはぬる燗をおすすめしています。 旨味が多いお酒ですから、濃い味付けの料理と相性がいいです。ハチメや鯛などを甘くどく煮た料理や佃煮など。また、ぬる燗にしてお蕎麦と飲んでもとてもおいしいです。それから、以外や以外、「キムチ」と相性も抜群なんですよ。
-
加賀ノ月 琥珀月 山廃純米吟醸 1800ml
¥3,300
山廃の旨味と、長期熟成のまろやかな味わい。琥珀色に輝く濃淳甘口の酒です。淡麗辛口とは正反対のお酒で、日本酒の醍醐味を満喫できます。常温またはぬる燗をおすすめしています。 旨味が多いお酒ですから、濃い味付けの料理と相性がいいです。ハチメや鯛などを甘くどく煮た料理や佃煮など。また、ぬる燗にしてお蕎麦と飲んでもとてもおいしいです。それから、以外や以外、「キムチ」と相性も抜群なんですよ。
-
加賀ノ月 満月 純米吟醸 1800ml
¥2,970
【2年連続ノーベル賞関連パーティで飲まれたお酒】 スッキリとした辛口のお酒。 原料米は、麹米が石川県産五百万石の50%精米で、 掛米は石川県産五百万石の58%精米です。 2012年、2013年のノーベルナイトキャップ(ノーベル賞公式晩餐会のアフターパーティ。ノーベル賞受賞者やその関連の方々が多数参加されます。)で、多くの方に飲んでいただき、高い評価を得ました。 <お酒の味わい>ややさらっとした味わい、穏やかな辛口 <おいしい飲み方>冷でしっとり味わう <こだわりの原材料>米:石川県産五百万石 100%使用 精米歩合 麹;50% 掛;58% 水:白山水系伏流水(自社井戸) <特定名称>純米吟醸 <アルコール度数>15度以上16度未満
-
加賀ノ月 満月 純米吟醸 720ml
¥1,485
【2年連続ノーベル賞関連パーティで飲まれたお酒】 スッキリとした辛口のお酒。 原料米は、麹米が石川県産五百万石の50%精米で、 掛米は石川県産五百万石の58%精米です。 2012年、2013年のノーベルナイトキャップ(ノーベル賞公式晩餐会のアフターパーティ。ノーベル賞受賞者やその関連の方々が多数参加されます。)で、多くの方に飲んでいただき、高い評価を得ました。 <お酒の味わい>ややさらっとした味わい、穏やかな辛口 <おいしい飲み方>冷でしっとり味わう <こだわりの原材料>米:石川県産五百万石 100%使用 精米歩合 麹;50% 掛;58% 水:白山水系伏流水(自社井戸) <特定名称>純米吟醸 <アルコール度数>15度以上16度未満
-
神泉 純米吟醸 旨口 720ml
¥1,980
【専用化粧箱入り】 『フェミナリーズ国際ワインコンクール 金賞受賞』 すっきりした甘口。 お酒好きの人にも飲んでほしい甘口。 原材料名:五百万石、山田錦等 精米歩合:60% アルコール分:14.5%
-
神泉 純吟乃白 純米吟醸 720ml
¥2,200
【専用化粧箱入り】 『フェミナリーズ国際ワインコンクール 2022 金賞受賞』 酒米「百万石乃白」使用。 金沢酵母らしい旨味と甘み、すっきした余韻が特徴です。 原材料名:百万石乃白 精米歩合:55% アルコール分:15%