-
能登末廣 純米吟醸 百万石乃白 720ml
¥2,200
令和6年能登半島地震で被災をした中島酒造が醸した一本。 能登地方、輪島にある小さな酒蔵ですが、 地震により家屋が全壊となり、酒造り再開の見通しが立ちませんでした。 しかし、石川県小松市 東酒造の協力の下蔵置所を借りることができ、 そこで杜氏自ら仕込んだ一本です。 酒米は石川県独自の酒米「百万石乃白」を使用した、オール石川県産の日本酒です。
-
加賀ノ月 生? 純米吟醸生原酒 720ml
¥1,980
昔ながらの製造方法【生?】で造られました。 生?ならではの旨みと酸味、後口はキリッとキレる辛口様の純米吟醸です。
-
池月 純米吟醸 せせらぎ 720ml
¥2,530
穏やかな香りと軽やかな喉越し、またさわやかな酸味の調和をもたせた、 味の濃い料理や肉料理に合わせても楽しめる食中酒です。
-
能登ヒバを使った酒升×石川県の地酒2本 ギフトセット
¥6,600
能登ヒバを使った酒升×石川の地酒ギフトセット 能登ヒバを使用した、職人が一つひとつ作り上げる酒升と、 王様のブランチでも紹介された、当店オリジナル日本酒のギフトセットです。 能登の香りと一緒にお届けいたします。 2本セットをご注文の方は、 1本目は当店オリジナル日本酒、 2本目は元蔵人がチョイスする木升に合う日本酒を選ばせていただきます。 能登ヒバ升は職人が一つひとつ丁寧に作り上げます。 そのため、発送はご注文後1週間〜最大3週間程度かかる可能性がございます。 曜日・時間の指定のみ承ります。
-
能登ヒバを使った酒升×石川県の地酒1本 ギフトセット
¥4,850
能登ヒバを使った酒升×石川の地酒ギフトセット 能登ヒバを使用した、職人が一つひとつ作り上げる酒升と、 王様のブランチでも紹介された、当店オリジナル日本酒のギフトセットです。 能登の香りと一緒にお届けいたします。 2本セットをご注文の方は、 1本目は当店オリジナル日本酒、 2本目は元蔵人がチョイスする木升に合う日本酒を選ばせていただきます。 能登ヒバ升は職人が一つひとつ丁寧に作り上げます。 そのため、発送はご注文後1週間〜最大3週間程度かかる可能性がございます。 曜日・時間の指定のみ承ります。
-
【つなぐ石川】金澤中村屋 純米吟醸 720ml【能登復興応援酒】
¥2,200
商品の売上金から1本につき200円を石川県と被災した蔵元に見舞金として還元し、早期の復興に向けての一助となるよう応援することとしております。 一片のつながる折り紙で表現された石川県の形は、一致団結した酒蔵相互の絆や復興に向けた県民の想いが込められています。日本古来の文化である紙=神への祈りの表現と幾何学的でモダンな表現を併せ持ち、伝統を踏まえつつ未来につなげる。新しい日本酒を表現しています。 アイコンは銘柄ごとに色を変え、復興という同じ志のもと、各酒蔵の多様性を表現しています。 上品な後味とキレの良さが特長。 やや辛口の味わいは食事との相性も良く、 一口目にお酒の持つ旨さが口いっぱいに広がり、 スーッと切れる後味は飲み飽きなくお酒を楽しみ続けられます。
-
加賀ノ月 純米大吟醸原酒 ノンラベル 720ml
¥3,300
【当店限定】 酒蔵加越が醸す、最高級の純米大吟醸。 いわゆる【出品酒】といわれる、原材料、手間、時間を惜しまず、 その蔵で一番自信のあるお酒です。 ラベルや専用化粧箱などはございませんが、 飲んだだけで絶対に「旨い」と確信する自信の一本です。 【数量限定】で特別に瓶詰をしていただきました。 この価格で最高級のお酒を楽しめるのは、当店だけではないでしょうか。 <お酒の味わい> 上品な香りとキレイな旨味が広がる味わい <おいしい飲み方> 冷やして味わう <こだわりの原材料> 米:兵庫県産山田錦 精米歩合 38% 水:白山水系伏流水(自社井戸) <特定名称> 純米大吟醸 <アルコール度数> 16.5度
-
青札 しぼりたて純米生原酒 1800ml
¥2,750
『当店限定』 しぼりたての純米酒を特別に瓶詰してもらいました。 このお酒は、一般的には火入れ・貯蔵・加水を経て流通しているお酒ですが、 しぼりたての酸味に感動し、特別に瓶詰してもらいました。 この強い酸味が、熟成していくうちにだんだんと円やかになっていき、旨みのあるお酒へと変化していきます。 その過程を楽しむことが出来る特別な一本です。 このお酒は生酒ですので、クール便のご利用をおすすめします。 ■精米歩合75% ■アルコール度数17度
-
青札しぼりたて純米生原酒 720ml
¥1,320
『当店オリジナル』 しぼりたての純米酒を特別に瓶詰してもらいました。 このお酒は、一般的には火入れ・貯蔵・加水を経て流通しているお酒ですが、 しぼりたての酸味に感動し、特別に瓶詰してもらいました。 この強い酸味が、熟成していくうちにだんだんと円やかになっていき、旨みのあるお酒へと変化していきます。 その過程を楽しむことが出来る特別な一本です。 このお酒は生酒ですので、夏季はクール便のご利用をおすすめします。 ■精米歩合75% ■アルコール度数17度
-
池月 吟醸 みなもにうかぶ月 720ml
¥2,030
中能登町にある「鳥屋酒造」は、わずか5人で酒造りをしている小さな酒蔵です。 個性的なネーミングのこのお酒は、スッキリとした後口で女性ファンが多いです。 華やかでしなやか吟醸香が舌に感じられ、 酸味も明快さがありながら甘みもふくよかさ漂う飲み口に仕上がっております。 吟醸酒でありながらお手頃な価格で楽しむことができます。 ■精米歩合 50% ■アルコール度数 16度
-
猩々 純米酒 1800ml
¥2,640
ののいち生まれの純米酒。 復刻 猩々 (しょうじょう) 石川県野々市市が中心となって進める『北国街道にぎわい創出プロジェクト』の一環として、石川県立大学の協力を得て、本町にて昭和まで酒蔵を営んでいた喜多家の家付き酵母を使用し純米酒に仕上げました。 味わいは穏やかで食事に合う飲み易いお酒です。
-
【店主オススメ】百万石乃白 のみくらべセット 720ml×3
¥6,600
【元蔵人 店主オススメ!】 石川県が11年の歳月をかけて作り上げた酒米「百万石乃白」を100%で醸されたお酒。 どのお酒も、冷やすとスッキリ辛口の口当たりを楽しめます。 常温になるにつれて旨みや香りが引き立ってきます。 同じ「百万石乃白」を使用し、蔵ごとの造り方によって香りや味の違いを楽しめます。 ギフト、お中元、お歳暮などにもピッタリ! ご進物としてご入用の方は、オプションより化粧箱の選択をお願いいたします。
-
手取川 Sparkling SLASH 720ml
¥2,420
SOLD OUT
石川県の新しい酒米「百万石乃白」で醸したスパークリング日本酒。 瓶内二次発酵によるナチュラルな発泡は口の中でプチプチと弾け、「百万石乃白」ならではのミネラル感や梨やパインのような果実香が楽しめます。 スッキリ爽やかな味わいで食前・食中酒にぴったりです。 ラベルはふわふわモコモコした手触りの特殊印刷。 優しい果実味とすっきりした味わいを表現致しました。 発酵の神秘的なエネルギーを感じられるスパークリングです。 優しい酸味のスッキリ爽やかな味わいなので食前・食中酒にぴったり。 冷蔵庫で10度ほどに冷やし、シャンパングラスやワイングラスでお楽しみください。 活性していますので、開封時には吹きこぼれ注意です。
-
加賀ノ月 蔵人たちの秘蔵酒 大吟醸原酒 720ml
¥2,970
SOLD OUT
【数量限定】 昔、蔵人は好きな酒を自由に飲めたのですが、 その中でも蔵人がこっそり味わっていた酒が、 その蔵で出来た最も美味しい酒だったのです。 兵庫県産山田錦を使用し、醸した大吟醸原酒。 酒蔵加越が醸す最高の大吟醸を1年間熟成しました。 正直、この価格でこの味わいを楽しめるのは酒蔵加越だけと言っても過言ではありません。 「だまされたと思って飲んでみてください」 まさにこの言葉がぴったりの大吟醸です。 <お酒の味わい> 芳醇な旨味が広がる味わい <おいしい飲み方> 冷やして味わう <こだわりの原材料> 米:兵庫県産山田錦 精米歩合 38% 水:白山水系伏流水(自社井戸) <特定名称> 大吟醸 <アルコール度数> 17度
-
手取川 Sparkling dot. 720ml
¥2,200
SOLD OUT
モダン山廃造りのナチュラルで優しいお酒を瓶内二次発酵させたスパークリング日本酒。 口に含むと優しく弾ける泡感はもちろん全て天然のもの。 ガス重鎮は一切していません。 発酵の神秘的なエネルギーを感じられるスパークリングです。 優しい酸味のスッキリ爽やかな味わいなので食前・食中酒にぴったり。 冷蔵庫で10度ほどに冷やし、シャンパングラスやワイングラスでお楽しみください。 活性していますので、開封時には吹きこぼれ注意です。
-
常きげん 氷温熟成 純米山田錦 1800m
¥3,080
SOLD OUT
自社で栽培した山田錦を全量使用し、その技術と情熱で仕込んだ蔵人達の自信の純米酒です。 その純米酒を火入れをしない生のままで一年間氷温で貯蔵熟成をさせていました。 軽やかな口あたりと爽やかな酸味、口の中に広がる甘みと旨味をお楽しみいただけます。
-
常きげん 純米しぼりたて生原酒 720ml
¥1,430
SOLD OUT
皆様、お待たせしました。今年のしぼりたて新酒を発売致しました! フレッシュで爽やかな味わいに仕上がりました。 今しか味わうことができない、新酒ならではの味わいをお楽しみ下さい!
-
金澤中村屋 純米大吟醸 720ml
¥2,750
金澤中村屋シリーズ最高峰の純米大吟醸です。 石川県独自の酒造米「百万石乃白」を40%まで高精米し、 華やかな香りとスッキリとしたキレのある味わいを追求しました。 『全国新酒鑑評会出品酒』と同じ手造りによる吟醸造りにこだわり、 中村酒造の持つ技術の粋を結集し醸した特別な純米大吟醸が出来上がりました。 1800mlはこちら https://shodashuhan.buyshop.jp/items/61769162
-
手取川 百万石乃白 純米大吟醸生原酒 720ml
¥2,200
SOLD OUT
石川県の新しい酒米「百万石乃白」 最高のお酒を醸すために開発されたこのお米はたんぱく質が少なく、クリアな味わいが特徴です。 さらに、霊峰白山からの雪解け水と石の多い大地で育った「百万石乃白」は、他のお米にはないミネラル感が魅力の一つです。 搾ってそのまま瓶詰したこのお酒は、口の中ではじける爽やかなガス感を楽しむことが出来ます。 10度くらいに冷やし、ワイングラスなどで召し上がるとより一層楽しむことが出来ます。 1800mlはこちら https://shodashuhan.buyshop.jp/items/42890710
-
手取川 百万石乃白 純米大吟醸生原酒 1800ml
¥4,400
SOLD OUT
石川県の新しい酒米「百万石乃白」 最高のお酒を醸すために開発されたこのお米はたんぱく質が少なく、クリアな味わいが特徴です。 さらに、霊峰白山からの雪解け水と石の多い大地で育った「百万石乃白」は、他のお米にはないミネラル感が魅力の一つです。 搾ってそのまま瓶詰したこのお酒は、口の中ではじける爽やかなガス感を楽しむことが出来ます。 10度くらいに冷やし、ワイングラスなどで召し上がるとより一層楽しむことが出来ます。 720mlはこちら https://shodashuhan.buyshop.jp/items/42890688
-
菊姫 鶴乃里 山廃純米 1800ml
¥4,400
石川県の日本酒蔵『菊姫』が使用する酒米は全て、 兵庫県吉川町・特A地区産の『山田錦』を使用しています。 毎年開催される世界最大規模のワインコンテスト 『I・W・C(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)』は 2007年にSAKE(日本酒)部門を新設しました。 「鶴乃里」はその新設された時の栄えある 初代『チャンピオン・サケ(最優秀賞)』を受賞しております。 菊姫特注の醗酵タンクで、 吟醸酒同様のきめ細かな温度管理のもと醸されます。 ラベルの色は3種類あり、 年ごとにラベルの色は変更となります(赤→黒→青→赤→…)。 現行のR2BY(2020年)ラベルは赤色です。 また、熟成させても大変美味しいので、 3種類のラベルを飲み比べるのもオススメです。 『山廃仕込』ならではの力強さの中に、 繊細で上質な旨味を兼ね備えた純米酒です。 バナナ様の甘い芳香と爽やかでミルキーな風味が口中に広がり、 キリリとした酸味が後口を引き締めます。
-
菊姫 鶴乃里 山廃純米 720ml
¥2,200
石川県の日本酒蔵『菊姫』が使用する酒米は全て、 兵庫県吉川町・特A地区産の『山田錦』を使用しています。 毎年開催される世界最大規模のワインコンテスト 『I・W・C(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)』は 2007年にSAKE(日本酒)部門を新設しました。 「鶴乃里」はその新設された時の栄えある 初代『チャンピオン・サケ(最優秀賞)』を受賞しております。 菊姫特注の醗酵タンクで、 吟醸酒同様のきめ細かな温度管理のもと醸されます。 ラベルの色は3種類あり、 年ごとにラベルの色は変更となります(赤→黒→青→赤→…)。 現行のR2BY(2020年)ラベルは赤色です。 また、熟成させても大変美味しいので、 3種類のラベルを飲み比べるのもオススメです。 『山廃仕込』ならではの力強さの中に、 繊細で上質な旨味を兼ね備えた純米酒です。 バナナ様の甘い芳香と爽やかでミルキーな風味が口中に広がり、 キリリとした酸味が後口を引き締めます。
-
菊姫 菊理媛 大吟醸 720ml
¥26,290
【専用化粧箱入り】 石川県の日本酒蔵『菊姫』が使用する酒米は全て、 兵庫県吉川町・特A地区産の『山田錦』を使用しています。 白山比咩神社御祭神の御名を戴く、菊姫の最高峰。 極上の吟醸酒だけを厳選し、さらに十余年間ゆっくりと寝かせ、 歳月をかけて磨き上げました。 その品格あるしなやかな味わいは、 永い歳月の中でしか醸し出すことが出来ない比類なきもの。 歳月を呑む酒、それが『菊理媛』です。 永い歳月によって磨き上げられた、 カラメルや黒糖を連想する甘く芳醇な香りとなめらかな口当たり、 奥深いコクがあります。 長期の熟成によって醸される、複雑で豊かな風味が感じられるでしょう。
-
池月 純米 無濾過生原酒 1800ml
¥3,300
純粋に米本来の旨みだけを追求した自然体で穏やかな、 でじゃばることのない素直なお酒に仕上げております。 そのような純米酒のしぼりたてを、ろ過せずそのまま瓶詰しました。 数量もわずかしかない限定品です。 ■精米歩合 55% ■アルコール度数 15度